日経産業新聞 2017年8月8日 水素先進国日本 事業具体化、世界が認知  

東海大学ニュース 2017年6月2日 内田教授が参価する研究プロジェクトが環境省の「平成29年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」に採択  

日経産業新聞 2017年6月2日 イランの学術会議 女性研究所、活発に議論  

日経産業新聞 2017年3月14日 大学の軍事研究議論 人材教育の視点欠落  

電波新聞 2015年5月10日 水素吸蔵合金タンク 那須電気鉄工が開発  

電波新聞 2016年3月30日 水素活用した省エネ食料生産技術を実証「MH冷水製造システムに太陽光組み合わせ省エネ、CO2削減」  

東海大学ニュース 2015年10月01日 内田裕久教授がドイツ材料学会名誉会員の授与式に出席しました  

東海大学ニュース 2015年8月18日 原子力工学科の内田裕久教授がポーランドで開催された国際会議に参加しました  

東海大学ニュース 2015年5月12日 内田裕久教授がサウジアラビアで開催された国際会議で招待講演を行いました  

日経スマートシティコンソーシアム 2015年2月28日発行  第17回「なぜ今、水素なのか?~2015年水素時代の幕開けに寄せて」(東海大学工学部教授 内田裕久氏寄稿)  

東海大学 ニュース 1月21日  内田裕久教授がドイツ材料学会の名誉会員に選ばれました 

12月28日 毎日新聞 特集企画 東海大学を知る「webマガジン」東海イズム 未来の燃料「水素エネルギー」世界をリードする研究を 

無限 277号 2014年12月5日 発行   日本のエネルギー政策と次世代エネルギー 

11月25日 内田裕久先生、ANAでのHappy birthday  

11月23日 掲載  神奈川県と姉妹関係にあるドイツバーデン・ヴユルテンベルグ(BW)州政府は、 提携25周年記念をドイツシュツットガルト市で祝いました 

Journal of Society of Inorganic Materials, Japan 21, 366-370(2014) 特集 グリーンイノベーション  日本のエネルギー政策と再生可能・水素エネルギーの展望

10月11日 ラジオNIKKEI "夢企業"探訪  2014年10月11日に、ラジオNIKKEIの番組「夢企業探訪」に出演し、 かながわサイエンスパークと水素エネルギーの現状について語りました。 番組内容はインターネットで聴くことができます。

ASPA会長就任挨拶  ASPA should be a Global Platform in Asia

日経産業新聞 2014年7月30日掲載  水素社会阻む「爆発」認識 再生エネで製造、CO2排出抑制

日経産業新聞 Techno Online 2014年7月15日掲載  「水素社会の実現」 規制緩和の加速カギ

日経産業新聞 Techno Online 2014年6月20日掲載  「ウズベキスタン」 日本の支援強化が急務

Rolling Stone 2014年5月10日掲載  「SAVE HUMANITY 内田裕久」 再生可能エネルギーで発電した電気を水素として貯蔵することができる

月刊ビジネスアイ エネコ 2014年4月号掲載  「水素エネルギー社会を展望する」 水素エネルギーが秘める様々な可能性

日経産業新聞 Techno Online 2014年4月01日掲載 「STAP細胞」 問われる再現性と自覚

日経産業新聞 Techno Online 2013年10月01日掲載 「サイエンスパーク」 起業家育てイノベーション

日経産業新聞 Techno online 2013年2月26日掲載  [787蓄電池発煙] 経済性より安全性優先を

日本経済新聞 朝刊 2013年2月2日掲載 発火トラブル、電池かシステム全体か 原因究明が難航 掲載

日経産業新聞 Techno online 2012年11月27日掲載 [広がる水素利用] 日本の電池技術に注目

TOKAI 2012年10月1日号 vol.168(2012)4-9 掲載  「新たなエネルギー転換に向けてー再生可能エネルギーは地産地消が原則、余剰電力は蓄電して有効活用を」

眼光紙背 2012年9月25日掲載  「政府がまいた原発不信の芽」

日経産業新聞 Techno Online 2012年9月25日掲載 「苦悩する電子立国 日本」 ベテランの経験、継承を

日経産業新聞 Techno Online 2012年7月27日掲載  「燃料電池車」 商品化の波、世界で加速

東海大学新聞 知の架け橋 2012年8月1日掲載 「エコテクノロジーの時代へ」 問われる日本のエネルギー政策

日経産業新聞 Techno online 2012年7月6日掲載  「日本の大学、国際化急務」 英語講義・奨学金 充実を

日経産業新聞 Techno online 2012年5月29日掲載  〔希土類資源の確保〕 互恵関係の構築 重要に

第24号東海大学スポーツ医科学雑誌2012  高地トレーニングで健康に

第22号東海大学スポーツ医科学雑誌2010  高地トレーニングで健康に

第21号東海大学スポーツ医科学雑誌2009 高地トレーニングで健康に

第20号東海大学スポーツ医科学雑誌2008  高地トレーニングで健康に

日経産業新聞 Techno online 2012年4月13日掲載 原発再稼働問題 原子力教育現場も困惑

日経産業新聞 Techno online 2012年2月17日掲載  アジアのリーダー 日本は知的資源生かせ

日経産業新聞 Techno online 2012年1月27日掲載  社会が受け入れる技術 信頼・安心感が大前提

中国広東省科学技術庁長官、清遠市市長との希土類資源に関する会談報道

日経産業新聞 Techno online 2011年12月16日掲載  〔希土類豊富な広東省〕 日本企業誘致へ優遇策

日経産業新聞 Techno online 2011年10月14日掲載  [急務の電源多様化]科学技術立国の真価問う

神奈川新聞 2011年10月8日 掲載 エネルギー再考を

2010年 第18回世界水素エネルギー会議  (The 18th World Hydrogen Energy Conference:WHEC2010)  Policy and Action Programs in Japan-Hydrogen Technology as Eco Technolgy

Journal of Advanced Science, Vol.21, No.3&4 (2009) 掲載  モノづくりは人づくり

日経産業新聞 Techno online 2010年12月3日掲載  [問われる大学教育の質]指導力の評価、重要に

未踏科学技術 2010年 4-5月号 掲載  危うい日本の科学者・技術者育成

東海大学工学部ニュース 2010年6月24日掲載  水素エネルギーの国際学会で研究成果を発表しました

日経産業新聞 Techno online 2010年6月4日掲載   [燃料電池・水素利用技術]世界標準確保へ競争激しく

工学教育(J. of JSEE) 2006年 54-5号  グローバルスタンダードなセンスをもった学生の育成

日経産業新聞 Techno online 2010年3月2日掲載   [変わる自動車技術]変えてはいけない安全性

VISTA 2009年11月号 第193号 財団法人国際友好財団前理事長・現理事長に聞く、30年の歩みと将来展望

日経産業新聞 Techno online 2009年11月27日掲載   [日本の留学生受け入れ]教育修了後の道示せ

Energy Review 2009年12月 アジア原子力教育研究ネットワークの構築を目指して

松前国際友好財団会報 Vol. 55 2009年10月1日   内田裕久新理事長らの言葉

日経産業新聞 Techno online 2009年10月30日掲載   [新エネ導入のうねり]人間に配慮した技術を

日経産業新聞 Techno online 2009年09月15日掲載   [電気自動車のCO2排出量]火力発電依存なら増加も

日経産業新聞 Techno online 2009年05月01日掲載 [低酸素下の運動]肥満や体質改善に有効

日経産業新聞 Techno online 2009年04月07日掲載 [水素イチゴ]冷水製造で儲かる農業

日経産業新聞 Techno online 2008年10月31日掲載   [ガスプロム]自社の学校で人材育成

日経産業新聞 Techno online 2008年07月15日掲載   [ルマンに東海大参戦]伝統の車文化を体験

日経産業新聞 Techno online 2008年04月22日掲載   [技術者不足の危機]報酬の見直し必要

総研ニュース 第72号 2001年6月1日   四半世紀を迎えた東海大学総合研究機構―総研機構の過去、現在、将来―

日経産業新聞 Techno online 2008年02月26日掲載 [ルマンに大学チーム]秒単位の争いなど体験を

日経産業新聞 Techno online 2008年02月15日掲載   [再生紙偽装]エコ活動の危機

日経産業新聞 Techno online 2008年01月29日掲載   [台湾の新エネ]供給源多様化へ開発進む

商工神奈川 No.613 2007年10月号   フラッシュレポート[多様化する東海大学の地域連携]

大学時報 No.311 2006年11月20日発行 私立大学の産学官連携と研究・教育への効果

日経産業新聞 Techno online 2007年10月02日掲載 [燃料電池の技術移転]日本、長期支援に軸足を

日経産業新聞 Techno online 2007年08月24日掲載   [水素エネ研究] 黒海周辺、複雑な様相

日経産業新聞 Techno online 2007年07月10日掲載   [水素自動車の実用化加速] 貯蔵方法に課題も

日経産業新聞 Techno online 2007年06月29日掲載   [北欧の環境エネ政策] 長期戦略で博士育成

Environment Conscious Technology (ECOTEC)

広領域教育 No.65  「人間環境を意識したエコテクノロジー」-地域の持続的発展を支える水素技術-

月刊「望星」2007年7月号(東海大学教育研究所発行) 理系教育の今日と明日「若者はなぜ理系から離れていくのか」

日経産業新聞 Techno online 2007年05月15日掲載   [理工系志願者が減少] 待遇・賃金の改善 必要

日経産業新聞 Techno online 2007年02月27日掲載   [K2登頂成功] 快挙支えた先端科学

日経産業新聞 Techno online 2007年02月02日掲載   [リチウムイオン電池発火] 電極ノウハウ消失危惧

応用物理 第75巻 第2号(2006年) 抜刷 人間環境を意識したエコテクノロジー

日経産業新聞 Techno online 2006年12月05日掲載 [未来社会の構築]体得技術で貢献を

大学時報 特集 私立大学における研究支援 2006年11月掲載  私立大学の産学官連携と研究教育への効果

日経産業新聞 Techno online 2006年11月10日掲載   [車の電子化]「安心」生む技術進化を

日経産業新聞 Techno online 2006年08月01日掲載   学生の原発支持増加 「平和利用」伝えたい

日経産業新聞 Techno online 2006年07月21日掲載   本田宗一郎氏の思い出 学ぶべき旺盛な好奇心

日経産業新聞 Techno online 2006年06月20日掲載   北欧と水素エネルギー 特性評価方法の標準化を

産学官連携ジャーナル 第3号 掲載   東海大学の地域活性化 (PDFファイル)

日経産業新聞 Techno online 2006年05月23日掲載   観測衛星 世界の防災で役割拡大

日経産業新聞 Techno online 2006年05月09日掲載   水素吸蔵合金 名水と排熱を地域振興に

日本経済新聞 2006年03月26日掲載 PSEマーク 3R政策との矛盾

日経産業新聞 Techno online 2006年03月14日掲載   実感なき科技立国 社会基盤整備に活用を

日経産業新聞 Techno online 2006年03月07日掲載  電気用品安全法 3R政策と矛盾

愛媛新聞 2006年02月19日掲載   東海大学―愛媛県西条市交流協定調印

朝日新聞 2006年02月19日掲載   東海大学―愛媛県西条市交流協定調印

日経産業新聞 Techno online 2006年01月20日掲載  ウクライナのガス問題 エネ確保 日本も再考を

日経産業新聞 Techno online 2006年01月13日掲載  研究者のモラル ねつ造、偽装…誇りどこへ

国際開発ジャーナル 2006.1掲載   PDF 619kB

 ベトナム ホーチミンで開催 「エコ・テクノロジーワークショップ2005」 

日経産業新聞 Techno online 2005年11月4日掲載   感性磨ける商品の追求を

日経産業新聞 Techno online 2005年9月16日掲載   エコモービル更なる進化

望星学塾だより『無限』 第232号 2005年7月20日   第267回 望星講座 人間環境と科学・技術

日経産業新聞 Techno online 2005年6月24日掲載  ル・マン 24時間耐久レース実験車

日経産業新聞 Techno online 2005年6月21日掲載  水素社会の実現 アイスランドの政策

日経産業新聞 Techno online 2005年5月13日掲載  列車脱線事故 地震想定も

金属(KINZOKU) MATERIALS SCIENCE & TECHNOLOGY  Vol.75 No.4 (2005)掲載
トピックス:水素吸蔵合金を利用したノンフロン型冷凍機(一部)

産学官連携ジャーナル 2005年3月 第3号掲載
 特集1 『地域活性化と産学官連携』産学官連携のパイオニア 東海大学の地域活性化

日経産業新聞 Techno online 2005年2月4日掲載  ドイツの新エネルギー政策

日本経済新聞 2005年2月4日掲載   風力・太陽光発電を利用した水素貯蔵システム

環境新聞 2005年1月1日掲載   愛媛県西条市にみる水素エネルギーによる地域活性化

ドイツ招待講演に関する掲載記事
 Die Ostsee-Zeitung(新聞名) 2004年11月10日掲載  Germany1  Germany2

会議: 第11回シュトラールズントエネルギーシンポジウム
講演: 招待講演「日本の水素関連技術の研究開発の現状と問題」(ドイツ語講演)
     (Forschung und Entwicklung der Wasserstofftechnologien in Japan - Gegenwaertiger Zustand und Probleme)
日時: 2004年11月4日
場所: ドイツ、シュトラールズント工科大学(Fachhochschule Stralsund, Germany)

 

InterLab 2004年12月号掲載 「水素エネルギー実用化の道のり」

日経産業新聞 Techno online 2004年9月28日掲載 「短波ラジオで広がる世界」

東海大学新聞第859号 2004年5月5日掲載 
   「超高圧下で創製する新水素化物」 Professor Dr.Stanislaw FILIPEK

1990年9月号 特集 これが産学共同の材料開発成果! 掲載  研究開発事例 「水素吸蔵合金を利用した高性能真空断熱熱輸送管の研究開発」

inserted by FC2 system